本文
食品衛生管理システムの一つ。Hazard Analysis and Critical Control Pointの頭文字をとったもので、危害分析重要管理点方式と訳されます。
食品製造における原料の入荷から製造・出荷までのすべての工程において、あらかじめ危害を予測し、その危害を防止するための重要管理点(CCP)を特定して、そのポイントを連続的に監視・記録(モニタリング)し、異常が認められたらすぐに対策を取り解決することで、不良製品の出荷を未然に防ぐ衛生管理手法です。(引用元:兵庫県ホームページ)
本制度は、HACCPの考え方に基づく衛生管理システムと食品の履歴を明らかにするトレーサビリティを導入し、一定水準以上の衛生管理のもと食品を製造・加工していることを知事が認定する県独自の制度です。(引用元:兵庫県ホームページ)
朝来市学校給食センターは、以前からHACCPの考えに沿った衛生管理を行ってきましたが、さらに高度なHACCPの導入を目指し、県版HACCPの認定に取り組んできました。
県版HACCPの認定を受け、外部組織の専門的な指摘、指導を受けることにより、現行の衛生管理手順を再点検し、改善することでさらなる安全安心な学校給食の提供に取り組んでいきます。