申請事務の概要
朝来市内の周知の埋蔵文化財包蔵地内で開発行為を行う場合、文化財保護法第93条第1項に基づき、届出書を提出していただく必要があります。
申請用紙ダウンロード
添付ファイル
申請書記入上の注意事項
提出後不備等がある場合は、修正を依頼することがあります。
申請書の記入について
全項目パソコン入力可
申請に必要なもの
下記の申請書類を2部(正本・副本)提出してください。
申請書類
- 位置図(計画地の位置を特定できるもの。2,500分の1から10,000分の1。ゼンリン住宅地図が添付できないときは、国土地理院HPの地図を添付)・現況図(敷地全体の測量図)
- 建築図などの計画図(敷地内の建物等配置図・1階平面図)
- 基礎図(工事予定の地下断面図、面積図・配置図・矩計図、基礎伏図または基礎構造の断面図、造成や土壌改良時等の掘削断面図)
- 現況写真(敷地全体(工事箇所全景)または建物除去時の状況がわかるもの)
- 連絡先の分かるもの(名刺等)を添付してください。
- 盛土、地盤改良(柱状改良等)を予定している場合は、申請時に知らせてください。
- 申請後、基礎に関わる設計変更があった場合は、変更後の設計図を追加で提出してください。
提出期限
着工から60日以上前の提出が必要です。
手数料
申し込み時の手数料は無料です。
提出方法
朝来市埋蔵文化財センターへ持ってくるするか、または郵送してください。
受付窓口
朝来市埋蔵文化財センター(月曜および祝日の翌日は休館)
〒669-5153 朝来市山東町大月91番地2 電話:079-670-7330
その他