本文
一般社団法人和食文化国民会議は、11月24日を「いい日本食」いいにほんしょく と読んで「和食の日」と制定し、11月を「和食月間」と位置付けています。
平成25年、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを契機に、和食文化を次世代へ継承し国民全体でその価値を共有する活動が全国の小中学校等に広がり、朝来市学校給食センターは協力校として参加しています。
和食には、昔からの知恵と工夫がつまっており、おいしさの要となる昆布や鰹節からとった「だし」にはうま味成分があります。
だしは、脂質、糖質を含まれず、和食が健康的といわれる理由はここにあります。
和食文化を大切にすることは、すべての世代の健康に寄よします。
朝来市学校給食センターは、和食給食を取り入れた安全安心な給食を提供しています。