ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 地図でさがす > 子育て・教育 > 朝来市教育委員会 > 学校を休みがちな児童生徒に給食を提供します

本文

学校を休みがちな児童生徒に給食を提供します

3 すべての人に健康と福祉を4 質の高い教育をみんなに11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0022225 更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

学校給食センターの給食を、給食センターで提供
~ちゃすりんのランチ招待状~

学校を休みがちな児童生徒の支援のひとつとして、学校給食センターで作る給食を「ちゃすりんのランチ」と名付けて提供し、「第二の居場所」として学校給食センターを開放します。
給食を食べる機会を提供するとともに、学校給食センターに来所することで、社会と繋がるきっかけ作りになることをめざしています。

茶スリンのランチ

ちゃすりんのランチ
実施日 学校給食センターで給食を作っている日は、いつでも提供可能です。
給食提供時間 午前11時50分から、午後1時00分までに食べ終えてください。
場所 朝来市学校給食センター 2階 研修室
対象者 朝来市立小中学校に在籍する学校を休みがちな児童生徒
献立内容 通常の給食献立表と同等
提供までの流れ

小学校児童が利用する場合
1. 必ず保護者等と一緒に来てください。保護者等が喫食される場合は、当日の10時までに電話連絡をお願いします。保護者等は280円をいただきます。
2. 当日、学校給食センターの受付に「〇〇小学校の児童で、給食を食べに来た」ことを伝えてください。
3. 箸、スプーンは持参してください。

中学校生徒が利用する場合
1. 生徒のみで来所する場合は、事前連絡は不要です。保護者等が喫食される場合は、当日の10時までに電話連絡をお願いします。保護者等は280円をいただきます。
​2. 当日、学校給食センターの受付に「〇〇中学校の生徒で、給食を食べに来た」ことを伝えてください。
3. 箸、スプーンは持参してください。

費用 小学校児童、中学校生徒は無料です。保護者等は事前予約が必要で、280円をいただきます。
留意事項

1. ひとりでも多くの児童生徒に利用していただく環境を整えるため、当日の付き添いは1名様までとさせていただきます。
2. 給食は、原則として学校を休みがちな児童生徒のために用意しており、食数に限りがあります。保護者、付き添いの方の分については、提供できない場合があります。
3. 食物アレルギー除去対応はできませんので、給食献立表で使用する食材を予めご確認ください
4. 来所当日、学校給食センターで試食会を実施している場合があります。試食会の参加者と同席になりますが、給食は喫食できます。
5. 学校給食センターの駐車場の台数には限りがありますので、車で来所される場合は事前にお問い合わせください。
​6. 児童生徒が来所したことは、在籍する小中学校と情報共有します。

予約・お問い合わせ 朝来市学校給食センター 朝来市和田山町枚田649-1
tel 079-672-2801

行き方

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

ちゃすりんに質問する