本文
~オオサンショウウオの棲むまち朝来市~朝来市のPRを開始しました!
朝来ならではの自然共生を目指して
朝来市は市川と円山川の源流域に位置しています。特に、中播磨地域を流れる市川は該当地域の水がめとして重要な役割を担っています。
その市川の水源である黒川地域は国の特別天然記念物オオサンショウウオの生息地として知られており、NPO 法人日本ハンザキ研究所によって調査研究や保護活動が行われています。
朝来市では、「オオサンショウウオの棲むまち朝来市」として、生野地域を出発点として,全国に向けて朝来市の美しい自然などの魅力を発信していきます。
朝来市PR動画をYou Tubeにて配信中です!
朝来市内の道の駅等でPRブースを設置しています
銀谷工房でつくられるオオサンショウウオのグッズが購入できます。
道の駅 但馬のまほろば
山城の郷
道の駅 フレッシュあさご
道の駅あさご村おこしセンター
黒川温泉
ヤマダストアー新辻井店
オオサンショウウオグッズ
あんこうクッキー
手ぬぐい・マスク入れ・ピンバッチ
マスク
あんこう抱き枕
生野まちづくり工房井筒屋でもお買い求めいただけます。
- 住所
朝来市生野町口銀谷640 - 電話番号
079-679-4448
市内外へのPRも拡大中です
神戸市営地下鉄県庁前駅で実施されている広報ショーウィンドー「ひょうごお国じまん」で「オオサンショウウオの棲むまち 朝来市」のPRを開始しました!
また、生野支所においても「懸垂幕」を生野庁舎壁面に設置し、市内外に広くPRを進めています。
生野支所
神戸市営地下鉄
県庁前駅コンコース
第17回日本オオサンショウウオの会・朝来大会
開催日
令和4年6月 17日(金曜日)国際ハンザキシンポジウム
18日(土曜日)オオサンショウウオの会・総会
19日(日曜日)現地(ハンザキ研究所)視察
※大会についてのお問い合わせは
朝来市教育委員会文化財課
電話:079-670-7330
オオサンショウウオについて
オオサンショウウオは両生類のうち最大のものであり、生息環境の変化により棲むべき場所や個体数も大きく減少しており「日本著名の動物としてその保存は学術上貴重なものである」などとして、1952(昭和27)年に国特別天然記念物に指定され保護されています。
関連HP
特定非営利活動法人日本ハンザキ研究所<外部リンク>