本文
犬の飼い方
- 生後91日以上の犬(猟犬・室内犬を含む)は、登録と年に一度、狂犬病予防注射を受けることが法律で決められています。(狂犬病予防法)
- 犬の死亡や飼い主の氏名・住所など登録事項に変更がある場合は、速やかに市役所に届出てください。
- 登録の申請をせず、鑑札を犬につけず、または届出をしなかったり、犬に狂犬病予防注射を受けさせず、または注射済票をつけなかった場合は、罰金が科せられることがあります。
- 飼い犬の迷子・行方不明、飼い犬による咬傷(こうしょう)事故が増えています。飼主の方は、適正な飼養および保管を行なうことが県条例で決められています。(兵庫県動物の愛護および管理に関する条例)
犬の適正な飼育
- 最後まで責任をもって飼いましょう。
- 犬の放し飼いはやめて、鎖などでつないで適切な環境で飼いましょう。
- 散歩のときは、
- リードをつけて、
- ビニール袋とトイレットペーパーを持参し、
- 犬がフンをしたら、直ちに拾って自宅に持ち帰りましょう。
※道路、公園、広場、その他公共の場所において飼い犬がふんを排泄した場合は、飼い主が除去することが義務づけられています。(動物の愛護および管理に関する条例)
違反した場合は、罰金が科せられることがあります。