ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高年福祉課 > 地域支援事業 地域介護予防活動支援事業(元気アップいこいの場・多世代交流きずなアップ事業)

本文

地域支援事業 地域介護予防活動支援事業(元気アップいこいの場・多世代交流きずなアップ事業)

ページID:0016578 更新日:2024年9月19日更新 印刷ページ表示

​朝来市地域支援事業 地域介護予防活動支援事業          (元気アップいこいの場・多世代交流きずなアップ事業)

 

1 事業目的

 子どもから高齢者、障がいをお持ちの方等誰もが気軽に集まり一緒に活動するなど交流を通して「生きがいづくり」「仲間づくり」を広げることが介護予防につながることから各地域において、新たな集いの場づくりを目的とし、市民の皆さんの健康増進、介護予防を推進します。

2 事業概要

 主として65歳以上の高齢者が、日常的にお住まいの地域の方と交流ができる集いの場づくりを市内の自治協議会に委託します。

契約期間内に原則10回活動を実施することとし、1回当たりの参加人数は概ね15人以上、実施時間は概ね90分以上とします。

3 事業内容

​​(1)社会参加及び健康に関すること

(2)転倒予防に関すること

(3)認知症予防に関すること

(4)体操、運動等の活動に関すること

(5)交流会、サロンに関すること

(6)趣味活動等を通じた日中の居場所づくりに関すること

(7)防災体制づくりに関すること

(8)救急、応急に関すること

(9)デジタル活用に関すること(スマホ講習会等)

4 各地域自治協議会からの事業のお知らせ

いくの地域自治協議会からのお知らせ (1)[PDFファイル/1.18MB] [PDFファイル/1.33MB

いくの地域自治協議会からのお知らせ (2) [PDFファイル/525KB]

いくの地域自治協議会からのお知らせ (3) [PDFファイル/1.08MB]

和田山地区地域自治協議会からのお知らせ【多世代交流】 [PDFファイル/663KB]

東河地区協議会からのお知らせ(1) [PDFファイル/142KB]

東河地区協議会からのお知らせ【多世代交流】(2) [PDFファイル/681KB]

大蔵地域自治協議会からのお知らせ 【多世代交流】(1) [PDFファイル/564KB]

大蔵地域自治協議会からのお知らせ (2)[PDFファイル/637KB]

梁瀬地域自治協議会からのお知らせ【年間計画】 [PDFファイル/40KB]

粟鹿地域自治協議会からのお知らせ [PDFファイル/21KB]

与布土地域自治協議会からのお知らせ [PDFファイル/70KB]

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

情報をさがす

情報をさがす

  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 朝来市デマンド型乗合交通
  • オンライン申請<外部リンク>
注目ワード

竹田城跡 空き家バンク 生野銀山 入札 神子畑選鉱場跡 岩津ねぎ 日本農業遺産 ふるさと納税 朝来市公式LINE 子育てガイドブック 支援制度 ごみ収集カレンダー テレビ放映

ちゃすりんに質問する